芝生委員さんの指導のもと、今年度の芝生係の皆さんが集まって、
一年間皆さんが怪我なく安全に、楽しく日々の芝生の手入れが行えるよう、
メンバーの顔合わせや芝の手入れ方法や芝刈り器具の使用方法の説明会を
目的とした安全講習会を実施しました。
まずは、挨拶を兼ねていつも芝生の指導をいただいている奈良さんより
芝生についての話をいただきました。
芝生を育てる会の奈良さんの説明 |
芝生の保全管理を行う器具 |
芝刈り機には刃がついてるので取り扱いには注意が必要 |
ひと通りの説明をうけ、芝の手入れに必要な作業を体験しながら器具の
取り扱いをひと通り体験しました。
- 芝生の更新作業体験
- 芝刈り体験
- 補植体験
エアレーション作業で、穴を開けて通気性や排水性が改善されます |
穴を開けたところに目砂をいれて芝生の更新作業をします |
芝刈りの順路説明を行なっています。 |
順路のにそって皆さんで芝刈り体験 |
補植用の芝をホールカッターで実際に抜き取り体験 |
「校庭に穴を開ける」こんな体験もできます |
当日ご参加いただいた方々のご協力、ありがとうございました。
子ども達が体育や運動会、放課後遊びなどで使用する校庭の芝生は、
芝生委員や芝生係になった保護者の方や学校の先生はもちろん、
大勢の地域の方々のサポートのもとに成り立っており、皆さんのご協力が
必要になりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
また、このブログをみて、芝生に興味を持った方の参加も大歓迎です。
是非、みなさまのご参加をお待ちしております。
芝刈りの作業時間は、夏期の間は毎週土曜日、時間は9:30~、
7、8月のみ9:00~となります。
芝がぬれていると芝刈りができないので、雨天時は小雨でも中止です。
動きやすい服装・運動靴で、軍手をお持ちください。
*子どもは、大人と一緒に参加するようにお願いします。
*詳細日程は校門近くの掲示板に貼られている予定表でご確認ください。