2018年11月17日土曜日

イベントの秋、芸術の秋、音楽会の秋!

イベントの2学期といわれるこの時期、桃五小では3年周期で、学芸会、展覧会、音楽会を行っています。平成最後の今年は音楽会の開催となり、11月16日(金)~17日(土)に実施し、17日は大勢の保護者の方々は勿論、ご来賓や地域の方々にもご鑑賞いただきました。
各学年の演目は以下の通りで、前半、後半に分かれて各学年毎に元気いっぱいに音楽会を楽しんでいました。

 【前半】
  • 1年 ハッピー!ももごのワクワクワールド
  • 3年 シャイニング 子どもたち!!
  • 5年 とどけよう 僕らの輝く音を
【後半】
  • 2年 みんなえがおで
  • 4年 雲に乗って 冒険だ!
  • 6年 心のふるさと ~そして 未来へ~
練習の成果を家族みんなに見てもらえるよう、大きな声やリズムに合わせながら子ども達は最後まで笑顔でやり切っていました。

みんな笑顔で元気いっぱいに歌ってくれました。

先生や会場も巻き込んで、楽しく歌ってくれました。

さすが最上級生、最後にびしっと決めてくれました!

今回はブログ著者の都合で、後半の2、4、6年生の写真のみとなってしまいましたが、前半の1、3、5年生も音楽会を楽しんでおりました。

音楽会は学年全員の力を合わせて協力していく必要があります。
今回の音楽会で見せてくれた協調性を今後の学校生活にも活かしてもらいながら2学期の残りも元気よく過ごしてもらいたいですね。

2018年10月20日土曜日

10月土曜授業、学校公開&さいえんすタイムを実施しました。

桃五小では、いつも元気で明るい子ども達の生活や学習の様子を保護者の方に見ていただく、学校公開を定期的に実施しています。
10月の土曜授業にて学校公開と合わせて、「理科」を通じて子どもたちが自らすすんで学ぶチカラを育む<授業づくり>と、学ぶ意欲をかき立てる<環境づくり>の一環として「さいえんすタイム」を実施しました。

1年生は「まわれ!ぐるぐるごま」をつくりました。

先生の説明をちゃんと聞いていました。

2年生は「はこカメラつくろう」を行いました。

班になってみんなで協力しながら作っていました。

3年生は「ゴムロケットを作って、とばそう」をやりました。

ロケットを作った後は、体育館で飛ばしっこしていました。

4年生は「がいこつくんをつくろう」を行いました。

難しい形のがいこつくんを器用にカットして作っていました。

5年生は「音と風を利用して遊ぼう」を実施しました。

自分の声の振動でどのくらいモノが動くか?
実験しながら音について学んでいました。

6年生は「電気ルーレットをつくろう」を実施しました。

ICT機器を使いながら電気について学んでいました。

今年のノーベル医学・生理学賞で、免疫の力でがんを利用する新たな薬を開発された本庶さんや2002年にノーベル物理学賞を受賞した桃五小の名誉校長でもある小柴さんのように、今回の「さいえんすタイム」で理科に興味をもってもらい、いつか桃五小からも大きく羽ばたいてほしいですね。

2018年7月7日土曜日

桃五小では、各学年の学力向上の取り組みの一環として、
7月の土曜授業で『夏季パワーアップ教室』を実施しています。
学校支援本部では、1年生から6年生の各クラスへサポートに入り、
プリントの採点などのお手伝いを行いました。

子供たちは「お願いします」の元気な挨拶とともに
プリントを手渡し丸付けをしてもらいます。

今年も支援本部のメンバー以外に桃五小を卒業した
高校生、大学生の方、数名に協力をいただき、
年の近いお兄さんやお姉さんのもとには
多くの子供たちが集まっていました。



子供たちは花マル目指して一生懸命取り組みます。


最後も元気なあいさつで終わりました。





今回携わった高校生、大学生の皆さんは
 ★久しぶりの桃五小は懐かしい
 ★間違っているところは『どのように声掛けをしよう』など
  考えて良い経験だった
など、楽しそうに感想を口にしていました。

桃五小卒業生の学生のみなさん、来年は一緒に
子どもたちの学びをサポートしませんか?

そして、今回は丸付けをしてもらう側の子供たちが、
将来サポート側となって桃五小に戻ってきてくれる日が
来ることを楽しみにしたいものです。

2018年5月13日日曜日

5月土曜授業を実施しました。(1年生アサガオ種まき準備、3、4年生ポット苗作り)

5月の土曜授業にて1年生はアサガオの種まき準備と、
3、4年生は芝生のポット苗作りを実施しました。
当日は大変天気も良く、子ども達や学校の先生方、保護者も含め
大変多くの方のご協力をいただきました。

1年生は、ここ数年この時期に行っているアサガオの種まき準備を行いました。
元気いっぱいなあいさつをし、説明をちゃんと聞いた後は、
植木鉢の用意から土いれと、全て子ども達が自分の力で準備していました。




3、4年生は6月に予定されているポット苗大作戦の準備の
ポット苗づくりを実施しました。
2人1組で、芝生の苗をほぐしたり、パレットに苗をいれたり、
校庭の芝生の手入れの手伝いをしてくれました。




普段、子供たちが何気なく遊んでいる芝生の工程を、自分たちで手入れすることで、
芝生を理解する良い経験になったかと思います。
また、3、4年生が今日作成した芝生のポット苗を校庭に植える補植のイベント
「ポット苗大作戦」を以下の内容で実施します。
ご都合のつく方は、ぜひご参加ください。

日 時 : 10日(日)30分集合 
    (40分から開始、11時30分終了予定)
場 所 : 桃五小校庭
持ち物 : 軍手、スコップ、運動靴、動きやすい服装
その他 : 小雨決行、大雨中止となります。
(中止の場合は、校門に掲示します)

作業内容は、スコップで芝生の校庭に穴を掘って、
ポット苗を入れ最後に土をかぶせてならす、比較的簡単な作業です。
普段、校庭に穴を掘ったりと普段なかなか体験できない作業となりますので、
是非ご家族皆さんでご参加いただければと思います。

平成30年度、今年度もよろしくお願いします。

新年度がスタートしました。
ご報告がちょっと遅くなりましたが、支援本部でも新しいメンバーとともに、
今年度も子どもたちの学校生活のサポートをさせていただきますので、
よろしくお願いいたします。

【本部】
本部長大澤 俊
副本部長津吹 猛司
地域コーディネーター唐澤 弘子

【事務局】
事務局長天野 裕之
庶務部伊藤 益子(※)
佐藤 頼子
武藤 貞江(※)
高橋 香里
近藤 裕圭子(※)
梅村 泰仁
会計部熊沢 美帆
塚田 千鶴
広報部正田 小百合
井口 朋子
木内 智志(★)

【事業部】
おはなし宅急便真野 美香(★)
エプロンの会羽生 葉子(★)
芝生を育てる会黒澤 正敬(★)
おやじの会藤井 啓輔(★)
PTA代表澤渡 純子(★)

【支援本部サポーター】
白瀬 理恵木村 香根本 敦子長橋 道子
塩田 明美白石 操井口 しのぶ(※)三輪 敦子
石丸 佳苗塚田 八千代浦山 美穂子駒林 優子
坂本 圭子田中 美子山岸 かおり(★)赤妻 光沙子(★)
金子 順子麻生 優子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会計監査山木 繁子澤地 由紀子
 
(※)・・・ 地域コーディネーター兼務
(★)・・・ 在校生保護者

本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。


2018年1月27日土曜日

土曜授業でICT公開授業を行いました

先日降った雪が解け切らずまだ寒さが続く中、1月の土曜授業として学校公開と合わせてICT授業の体験が行われました。
昨今のICT機器(スマートフォンやタブレット等)の発展・普及に伴い、学校における授業の在り方も変化しているようで、桃五小でも電子黒板付きプロジェクターと連動した授業が行われています。

電子黒板には動画や画像を投影したり、電子ペンで書き込む
こともできました。

また、この日はICT体験として、「プログラミング教育」を実施しました。
小学校でのプログラミング教育は、プログラムを書く時に必要となる「論理的な思考を身に付けること」を目標にした体験型の授業となっていました。

親子で楽しみながらプログラミング教育を体験していました。

プログラミング教育では、Googleが提供している子供のためのプログラミング教育サイトである「Blockly Games」を利用し、キャラクターを前後左右や繰り返し、条件分岐を使って動かしながら、目的物に向かって移動させる手順を考えるといった論理的思考を、ゲーム感覚で学ぶことができるようなので、ご興味ある方ぜひお試しください。

本日体験した「Blockly Games」のサイト
https:/blockly-games.appspot.com